【どっちだ?】Speed Wi-Fi HOME 5G L13とDock 5G 01を比較|モバイルとホームルーターの違いは?

※この記事にはアフィリエイト広告を含みますが、実際に使った体験をもとに正直に書いています。
※この記事にはアフィリエイト広告を含みますが、実際に使った体験をもとに正直に書いています。

さぁWimax申し込もうと思って割と悩むのがモバイルルーターか?ホームルーターか?用途によってもかなり選択はかわりますけど、家でも使うことが多い人はこの2台の性能の違いは

めちゃくちゃ気になりますよね!

結論から言います。

  • 家で使うのがメインなら、絶対にWiMAX L13!
     特にオンラインゲームやWeb会議をする人には安定感が抜群です。

speed wi-fi home 5g L13➡詳細ページ

  • 外でも使いたい/家でそこまで安定感はいらない
     NetflixやYouTubeをよく観る、ゆるめのSwitchオンラインゲームがそこそこ遊べればOK。
     そんな人は WiMAX Dock 5G 01 が向いています。

▶Speed Wi-Fi Dock 5G 01の詳細 公式ページ

このあと、実測の通信速度・Ping・安定性、設置の自由度や使い心地まで、両機種の違いを詳しくお伝えします。

スペックを比較(わかりやすく)

ぼくは通信の専門的でややこしい比較は出しません(見てても正直よくわからないので…)。
その代わり、なるべくシンプルでパッと見て違いがわかる比較表にまとめました。⇩

基本的なスペックを比較

名前Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
画像
最大通信速度(下り)4.2Gbps3.5Gbps
最大通信速度(上り)286Mbps286Mbps
最大接続台数34台48台
タイプホームルーターモバイルルーター
©ゲームでおおきくなりました調べ

最大の下りの速度がWimax L13の方が速くて、最大接続数はWimax dock5gの方が多い感じ。

速度を我が家で計測してみた

実際にWimax端末をいろんな場所に置いてみて、通信速度にどんな差が出るか?それをL13、dock5g両方で試していきました。

※下り・上りは数字が大きいほど良い、逆にPingは数字が低いほど安定してる

Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
端末
リビング下り(ダウンロード)103Mbps

上り(アップロード)9Mbps

Ping(安定感)56ms
下り(ダウンロード)92Mbps

上り(アップロード)7Mbps

Ping(安定感)60ms
西の窓際下り(ダウンロード)119Mbps

上り(アップロード)5Mbps

Ping(安定感)40ms
下り(ダウンロード)90Mbps

上り(アップロード)4Mbps

Ping(安定感)59ms
東の窓際下り(ダウンロード)130Mbps

上り(アップロード)13Mbps

Ping(安定感)31ms
下り(ダウンロード)101Mbps

上り(アップロード)10Mbps

Ping(安定感)45ms
トイレ下り(ダウンロード)72Mbps

上り(アップロード)13Mbps

Ping(安定感)33ms
下り(ダウンロード)88Mbps

上り(アップロード)6Mbps

Ping(安定感)35ms

L13が1番速かったのは、やっぱし窓際でうちの場合(東の窓際)が速かった

意外とトイレや、キッチンとかも安定して速くて、アンテナが効いてる感じがした

DOCK 5G 01も東の窓際が1番速かった、そして謎にトイレも速かった(笑)

©USEN ICT Solutions
総合すると速さはL13

リビング・西の窓際・東の窓際・トイレとどちらの端末でも計測したけど、総合的に速かったのはspeed wi-fi home 5g L13で、さすがに家専用のWimaxホームルーターだけあるなーって感じです。

もちろんSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01も遅いわけじゃなくて、ちゃんといい速度出てるんですけど、家用のL13にはさすがに勝てないって感じです。

サイズ・重さの違い

Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
サイズ(約)幅100mm
高さ207mm
奥行100mm
横幅140mm
縦72mm
奥行15.3 mm
重さ(約)635グラム198グラム

数字見たとてわかりにくいので、サイズ感はざっくりとこんな感じ⇩

重さについても一応計測しておいた

Wimax L13の重さはだいたい

  • コンビニのおにぎり6個分
  • 中サイズのじゃがいも3つ分

Wimax dock5gの重さはだいたい

  • コンビニのおにぎり2個分
  • 中サイズのじゃがいも1つ分

なんとなくイメージできましたか?

➡Wimax公式ページはここから

オンラインゲームをテストしてみた

ホームルーター L13とdock5g 01を使用してPS5や任天堂switchでオンラインゲームをテストしてみました。

名前Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
端末画像
Apex
フォートナイト〇~△
スプラトゥーン3
大乱闘スマッシュブラザーズ
FF14(オンライン)
原神
ストリートファイター5△~×
マリオカート8DX
FC25(サッカー)△~×

どっちも快適だったゲーム

実際に遊んだ中でどっちも良い感じに遊べたのは、FF14や原神というアクション要素少な目のRPGでした。

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

プレイ中の激しいエフェクトや、モンスターが大量の場所もどちらのWimaxでもカクカクせずに遊ぶことが出来ました。

大乱闘スマッシュブラザーズDXも息子(13歳\ガノンドロフ)に手伝ってもらって撮影ししましたが、大きな問題はなし!


© Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Sora Ltd.
※本記事で使用しているゲーム画像は、任天堂の著作物です。ガイドラインに基づき掲載しています。

楽しく遊んで、完全に負けていました。(笑)

少し差が出たゲーム

差が出たのはApexフォートナイトですね。FPS、TPS、シューティング系は安定感が大事なゲームなので、L13の安定した環境、その差が出た感じがしました。

Apex⇩

©EA

フォートナイト⇩

©Epic Games Store

L13だと気にならなかったポイント(ラグやカクツキ、ロードの重さ)がdock5g 01だと少し感じました。

どっちの端末も厳しめのゲーム

FC25(サッカー)とスト5はどちらも気になるポイントがありました。出来ないって程まではいかないですが、ゲームの性質上、遅れると楽しめない部分がカクってなったりするので、ここは気になりましたね。

ストリートファイター5

STREET FIGHTER V

FC25(サッカーゲーム息子がプレイ)

©EAsports

FC25は1試合中に気になったのは2回あって、ボールがすーっとすべる感じと、相手との接触の時に少しだけラグを感じました。

ざっと紹介してきましたが、オンラインゲームやるならまぁWimax HOME L13が絶対に良いです。

➡Wimax公式ページはここから

Wimaxは工夫すると安定感が違う

どっちを選ぶにしても、ここは伝えておきたい!

ホームルーター L13とdock5g 01どっちも使える『速度と安定感を増すテクニック』があって

  • 有線LANを使ってつなげる
  • 置き場所をかえてみる

この2つは使い始めて「うーん・・・」ってなったら試してほしい

有線Lanがさせるものには刺す!

PS5やPC、switchにもLanを差し込める穴があって、そことWimax端末をつなげるとめちゃくちゃかわるんですよ。

いろんなLANジャック

家にこういう先が付いたLanケーブルないですか?⇩(うちは謎に6本くらいある)

L13とPS5、ノートパソコンの場合だと⇩

サクッと

dock5g 01とPS5、switchの場合は⇩

がっつりつなぎます!

無線と有線の速度の差がえぐい

これは L13をテストした場合ですが

©USEN ICT Solutions
  • 下り(ダウンロード):117Mbps
  • 上り(アップロード):11Mbps
  • Ping(安定感):33ms

これが、こう⇩

©USEN ICT Solutions
  • 下り(ダウンロード):196Mbps
  • 上り(アップロード):18Mbps
  • Ping(安定感):29ms

※下り・上りは数字が大きいほど良い、逆にPingは数字が低いほど安定してる

めちゃくちゃかわります! 動画を見るだけとか、軽いオンラインゲームをするだけとか、少しパソコンの仕事するだけなら無線でOKですが

  • しっかりめのオンラインゲームがしたい!
  • オンラインミーティングを安定して使いたい!

こういう時は、有線Lanつないでください

置き場所でもエグいぐらい違う

記事最初のところで、いろんな場所において通信速度を比較した内容をいれましたけど

基本としてWimax端末は『壁が少なくて、外に使い方が安定してる』って感じなんです。

だから、例えば窓際にWimax L13やdock5g01を置いてみて、計測するのと。

リビングに置いてみて計測するのではかなーーーり変わります。

リビングに置いて計測⇩

窓際において計測⇩

こんなに変わるんですよー

リビング窓際
Wimax L13下り113 上り17下り134 上り36
dock5g01下り97  上り3下り113 上り17
  • 有線LANを使ってつなげる
  • 置き場所をかえてみる

どっちの端末を選ぶにしてもここはおさえておきましょう!

dock5g 01の最強のメリット

ここまで比較していくと。Wimaxホームルーター L13がここまで見たら断然いいじゃないって感じなんですけど。やっぱね、外で、外出してWiFi環境が使えるってメリットがモバイルルーターDock5g 01にはありますよね。

コンセントさえあれば、一応Wimax L13も外で使えますけど、結構でかいから持っていくのはちょっときついですよね(笑)

重さは最近のスマホとほぼ同じような重さで、片手で持てちゃう

鞄にもポケットにもサクッとはいっちゃう⇩

バッテリー容量もしっかりと5000mAhあって

ずっと使いっぱなしで9時間ぶっ続けで、WiFiが使える。ここは、外でWiFi使うことがある人からしたら、めちゃくちゃ魅力的ですよね。

▶speed wi-fi dock 5g 01 公式ページ(ぼくはここで申しこみしました)

(まとめ)どっちか迷う場合の選び方

もしお仕事が僕みたいに在宅(リモートワーク)中心で、ZOOMで会議したり、パソコン使って仕事したりする場合や

家でバチバチオンラインゲームやる、しかも出来るだけ快適に遊びたい!そういう人が選ぶなら間違いなくSpeed Wi-Fi HOME 5G L13(通称 Wimax L13)です。

speed wi-fi home 5g L13・ホームルーター専用ページ

逆に家でもクレードルがついてて安定して使えるし、外でも使える。特に外に出ることが多くて、外でWiFiを使いたいなーーと思う方は、間違いなく、speed wi-fi dock 5g 01(通称 Wimax dock5g)

▶speed wi-fi dock 5g 01 モバイルルーター専用ページ

ここまで読んでいただいた時点で、きっと心の中では「自分はこっちだな」と決まっているはずです。

そっちを素直に選んじゃいましょう。

外での使用はちょっとだけで、家メインでガッツリ使うなら Wimax L13
逆に、外での利用シーンが多く、持ち運びの便利さも欲しいなら Wimax dock5g

どちらも良いルーターですが、使う場所と使い方で“ベストな相棒”は変わります。
あとは、あなたの生活にぴったり合う方を選んでください。

➡Wimax公式ページはここから

タイトルとURLをコピーしました