
家の光回線が夜の時間にめっちゃくちゃ遅いので僕は「speed wi-fi dock 5g 01」通称Wimax dock5gを利用しています。そこで実際にフォートナイトをプレイテストしたので、その感想を書いていきたいと思います。
結論としては
『Wimax dock5gでそこそこ遊べる』

こんな感じで、大会に出たい人や、クランに入っていてガチでやってる人でなければ問題なく楽しめるます。
▶speed wi-fi dock 5g 01公式サイトはこちら(僕もここから申し込みました)
フォトナがそこそこ遊べる理由
Wimax dock5gは実はポケットWiFi系でもかなり性能が良くて、安定したネット環境になるんです。(いつもお世話になっています)
しかも、家で使う場合より安定させる方法もあって
このWimax dock5gは、このクレードルってのがついてるんです。⇩

こいつにはLanポート(Lanを差し込める穴)がついていて、Wimax dock5gはを乗せてPS5やswitchと有線で接続できるんです。


こんな感じ⇧
※任天堂switchの場合は別売りの「switch 有線lanアダプター」が必要です。
こんなやつ⇩

そうすることによって、ネット環境が安定してくれるんですよね。

通信速度が119Mbps、割とはやいです。Pingも40と割と安定しています。この環境なので、そこそこ複雑な動きがあるフォートナイトでも、そこそこ遊べるって感じです。
実際に最初申し込みしてクレードルや有線接続なしで使ってみて、「ちょっと不安定だな・・・」と感じたら、上記の有線接続試してみてください(●´ω`●)
37歳のうちの嫁に遊んでもらった
実際のプレイ感を確かめるために、今回はうちの嫁さんにフォートナイトをプレイしてもらいました。(自分で操作しながらだと、いいスクショが撮れないんでね…)
シューティングゲームはスマホでしか遊んだことがなく、荒野行動はそれなりにハマったぐらいのレベルです(笑)

「どこにおりんの?どこに降りたらええの?」となかなか慌てております。

さぁ、とりあえずマップの真ん中らへんに降りていきました。

武器はそこそこ集まりましたが、操作がかなり怪しい!敵?敵⁉どこなん?かなりわたわたしております。

敵は見つからないけど、撃たれている状況が続いております。これは1killもできずに終了か?

敵を見つけて奇跡のエイム力を見せる嫁さん、ガシガシ当てる!当てる!w

謎のしゃがみで、敵を撃破!(舐めプやと思われてそう)

そのあと特に良いところなく43位でフィニッシュ、まぁ1killすごいと思います。
ラグとか感じた?って聞いたら、そもそもラグとか光回線早いときでもあるやん!わからん!って言われて、参考にならず。
その後、ぼくが3試合ぐらいしましたけど、大きなラグは感じなかった。たまにロードが遅いときがあったけど気にならないレベルです。
最後のまとめ
今回、Wimax dock5gを使ってフォートナイトをプレイしてみて、大きな問題は感じませんでした。
もちろん、光回線の中でも最強クラスの回線には負けると思います。
でも、「ガチの大会出場」や「1フレームを争う超反応バトル」じゃなければ、普通に快適に遊べるレベルでした。
しかも工事不要って最高。光回線は契約から工事まで結構面倒ですもんね
引っ越しが多い人、光が引けない物件に住んでる、夜にだけ遊びたい──
そんな人にとっては、かなり現実的な選択肢になると思います。
届いたらすぐにWiFi環境が使えるのって、ネットない人にとっては最高ですよね
