Speed Wi-Fi HOME 5G L13でオンラインゲームをテスト。13タイトルのプレイ結果をまとめました!

※この記事にはアフィリエイト広告を含みますが、実際に使った体験をもとに正直に書いています。
※この記事にはアフィリエイト広告を含みますが、実際に使った体験をもとに正直に書いています。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13って、オンラインゲームに使えるの?

─これ、めちゃくちゃ気になりますよね。
遊べてる感覚を、どうやったらわかりやすく伝えられるかを考えて、実際に13種類のゲームをWiMAX L13でプレイ検証してみました。

結論から言うと──
遊べるゲームと、ちょっと厳しいゲームがあるというのが、正直なところです。

ラグの出方や接続の安定感は、
ゲームのジャンル・プレイする時間帯・ルーターの設置場所や接続方法(有線/無線)によって大きく変わる。これがL13の最大の特徴でもあります。

今回は、

  • どのゲームが快適に遊べたのか?
  • どんな工夫でストレスが減らせるのか?

──13タイトルをベースに、ゲーム画面の画像と実体験を交えて、わかりやすく解説していきます。

WiMAXでのゲーム環境を検討している方は、ぜひ参考にしてください!

▶speed wi-fi home 5g L13 公式ページ(ぼくはここで申しこみしました)

なかなか高精度なWimaxのL13

結論では「遊べるゲームと、ちょっと厳しいゲームがある」とお伝えしましたが、
実はほとんどのゲームが大きな問題なく遊べたのも事実なんです。

その理由のひとつが、WiMAX L13に搭載されている高性能なアンテナ。

このホームルータータイプのWiMAX、見た目はシンプルでも、
実は中にけっこうしっかりしたアンテナが内蔵されてるんですよ。
(※下図:「L13の内部アンテナのイメージ」)

技術的なことがわからなくても大丈夫。

ざっくり言うと──
**「複雑に設計されたアンテナが、外の電波をしっかりキャッチして、家の中に届けてくれる」**って仕組みです。


…つまり

「電波を吸う力」が強いってこと(0ε0)=3⚡

中身を見てみると、
「おお、意外とちゃんと作られてるんやな…」って思ってもらえるはず。

実際にテストしたゲームと、相性を表にしました

ゲームジャンル相性(◎◯△×)代表タイトル備考
MMORPGFF14ラグ耐性あり、安定設置で快適プレイ可能
アクションRPG原神ソロなら問題なし、マルチはやや不安定
バトロワ/FPS◯〜△APEX / フォートナイト夜の時間帯はややラグあり、工夫次第で遊べる
対戦格闘ゲーム△〜×ストリートファイター5入力遅延が気になる。ガチ対戦には不向き
TPS(対戦アクション)スプラトゥーン3瞬間的なラグが出やすい。有線推奨
パーティゲームフォールガイズ基本は快適。まれに同期ズレや接続落ちあり
レースゲームマリオカート8DXまぁ安定して遊べる。家族・友人プレイに最適

試したゲームは

  • FF14(ファイナルファンタジーXIV)
  • APEX Legends(エーペックスレジェンズ)
  • VALORANT(ヴァロラント)
  • フォートナイト(Fortnite)
  • ストリートファイター5
  • グランブルーファンタジー ヴァーサス
  • スプラトゥーン3
  • 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
  • マリオカート8 デラックス
  • 原神(Genshin Impact)
  • FC25
  • Call of Duty(CoDシリーズ)
  • フォールガイズ(Fall Guys)

1つづつ確認していきましょう!(気になるゲームまで飛ばしてくれてOK)

FF14(ファイナルファンタジーXIV)【PS5】

体験評価◎

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

今回は、5年ぶりぐらいにFF14を最初からやり直してみました。チュートリアルを受けつつ、街の中でマップを見てもなぜか迷子になるという、あるある体験からスタート(笑)

途中で見かけた「たぶん今は手を出したらアカンやつ」みたいなデカいカメ(ジャイアントトータス)にもおびえつつ

「あ、この作業感、好きかも…」ってなってたんですよね。

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

普段あんまり長時間ゲームする方じゃないんですけどこのFF14は全然疲れない。むしろ“まったり2時間ぐらい遊ぶ”のにちょうどいい感覚。(結果朝までするときもありそう)

お仕事から帰ってきて、ちょっとだけ現実逃避するのにぴったりのMMORPGやと思いました。もちろんプレイ中の激しいエフェクトや、モンスターが大量の場所もWimaxのL13でカクカクせずに遊ぶことが出来ました。

▶Wimax L13の公式ページ

APEX Legends(エーペックスレジェンズ)【PS5】

体験評価〇

©EA

夜の10時過ぎ、冷たい緑茶を横に置いて、いつものソロランクにログイン。ロビーでの待機もスムーズで、サクッとマッチングしてゲームがスタート。

降りたのは、近未来の都市マップにある高層ビルの屋上。光る看板や、空中に浮かぶパネルが広がるサイバーっぽいエリアで、「ここ登れるの!?」って最初はちょっと感動したのを思い出しました(笑)

でも、「WiMAXでもここまで動けるんやな」っていう驚きが正直なところ。
大きな不満もなく、普通に楽しめてた自分がいました

VALORANT(ヴァロラント)【PS5】

体験評価〇

※実際のプレイ中に撮影できなかったため、AIで雰囲気だけ再現してもらいました。

選んだモードは、いちばん基本の「アンレート」。個人的にはディフェンスの方が得意で(いもれるから)、キャラは初心者でも扱いやすいフェニックスを選びました。武器とシールドを揃えて、いざ出撃。

13戦やってみて、L13で特に気になるようなラグや不安定さはほとんど感じなかった。「遊べる」じゃなくて、「ちゃんと遊べる」って思えたのが、率直な感想です

フォートナイト(Fortnite)【switch】

体験評価△

©Epic Games Store

実際のプレイ感を確かめるために、今回はうちの奥さんにフォートナイトをプレイしてもらいました。(自分で操作しながらだと、いいスクショが撮れなくて)

彼女のレベルは、「初心者よりちょっとできる」くらい。

ラグもそこまで気にすることなく、「もう1回やっていい?」と、交代しながらしばらく遊んでました。

プレイ中、たまに気になるシーンはあるものの、初心者〜中級者くらいなら、普通に遊べるという印象です。ガチ勢はお断りって感じですかね。

対戦格闘ゲーム【PS5】

リストには載せなかったんですが、KOF15もついでにテストしました。すべてPS5を使ってのテストです。

  • スト6・体験評価×
  • KOF15・体験評価△
  • グラブルVS・体験評価〇

ストリートファイター5のテスト

格ゲーの中で1番ラグを感じたのはストリートファイター5で、少し古いのもあるのか、対戦中に「ん?」っていうタイミングはありました。

STREET FIGHTER V

攻撃する瞬間に少し飛ぶような感じ、激しい技だとワープする感じ、波動拳が一瞬カクってなったりは結構感じました。

ただ、僕自身が格ゲー、久しぶりなのもあってか、気にするほど上手くないのです。

ランクマッチを本気で勝ち抜いていきたいガチ勢でないなら、そこそこ楽しめるかなってのがこのテストでは感じました。

THE KING OF FIGHTERS XVのテスト

THE KING OF FIGHTERS XVです。 こいつに関してもほとんどラグを感じなかったってのがテストした感想です。

THE KING OF FIGHTERS XV

割と激しいエフェクトや高速の攻撃が特徴のゲームですけど、少しの重さみたいなのは感じましたが、大きくカクつくことなく対戦できました。

グランブルーファンタジー ヴァーサスのテスト

次にグランブルーファンタジー ヴァーサス ですが、これは0と言っていいレベルでラグを感じませんでした。

時間や状況でネット環境はかわるのでタイミングも良かったのかもしれないですが、普通にごりごり戦えました。そして負けました。言い訳できないくらい負けました(笑)

GRANBLUE FANTASY Versus

相手の飛んでくる攻撃をうまくよけれなくて、ガードしてたら体力が減る。そしてなんとかジャンプで超えていくと対空の飛び技みたいなのがきて、ほとんど何もできなかった(´;ω;`) まぁ10試合ぐらいしてくると慣れてきて、少しは対応できるようになりました。しかしマジでラグなし。

スプラトゥーン3【switch】

体験評価△


© Nintendo /

試したのは夜の22時ごろ。
スプラのゴールデンタイムとも言える時間帯で、僕の経験上、一番ラグが心配になるタイミングです。

ナワバリバトルで敵陣に突っ込んで、前線を塗ったり、相手の裏を取ったり。
思い通りに動けてたんですが「あれ?今のラグか?」ってシーンはたまに感じました。

ガチでスプラ3をプレイする人からしたら、ストレスを感じるかも。(ローラーでぬりぬりするなら楽しく遊べました(笑))

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL【switch】

体験評価〇

スマブラは実際に息子(13歳)がオンライン対戦でプレイしているところをL13で観察。


© Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Sora Ltd.
※本記事で使用しているゲーム画像は、任天堂の著作物です。ガイドラインに基づき掲載しています。
  • キャラはガノンドロフ(息子)vs リトルマック(オンラインプレイヤー)
  • 試合中のラグはほとんど気にならず、カクつきもなし
  • 途中から光回線に切り替えてみたが、「ちょっと滑らかになった?」程度の差
  • 本人いわく、「違い?わからん(笑)」
© Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Sora Ltd.
※本記事で使用しているゲーム画像は、任天堂の著作物です。ガイドラインに基づき掲載しています。

つまり、ゲームそのものの負けは“回線のせい”ではないと実感(笑)

© Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Sora Ltd.
※本記事で使用しているゲーム画像は、任天堂の著作物です。ガイドラインに基づき掲載しています。

リトルマックにボコボコにされていました。そのあと、何試合かしましたが1試合だけ奇跡的に勝っていました(笑)予想以上に快適に遊べていました。

▶speed wi-fi home 5g L13 公式ページ

マリオカート8 デラックス【switch】

体験評価〇


© Nintendo /

もしかしたら、switch2のマリオカートワールドを検討してる人もいるかもですが、私は持っていない(涙)ので、マリオカート8DXのテストになります。

switchのマリオカート8デラックスはかなり楽しめています。(あなたはどのキャラ?ぼくはずっとクッパ)違うゲームになりますが、PS5のレースゲームディズニースピードストームっていうオンラインで遊ぶレースゲームも子供と一緒にキャーキャー言いながら遊んでいます。

サクッと理由として

  • レースゲームはWimax L13と相性良い感じ
  • 多少のラグでも、プレイに大きな問題がない

だからこそ、「ネット環境どうしようかな…」って迷ってる人には、まずL13を試してみてほしいんです。

光回線ほどのガチっぷりはないけど、Switch2でマリオカートワールドを遊ぶくらいなら、全然アリ。
実際、うちの家では盛り上がっています!(マリカー8だけど)

原神(Genshin Impact)【PS5】

体験評価〇

©miHoYo©COGNOSPHERE

※実際のプレイ中に撮影できなかったため、AIで雰囲気だけ再現してもらいました。

原神って「スマホでガチャ引くゲームやろ?」って思ってた人ほど、
実際にやってみたら「うわ、これちゃんとゲームやん」ってなると思います。

ぼくも気づけば、素材集めて、育成して、マルチ解放されて…って夢中になってて、
正直、オンライン環境必須ってこと忘れるぐらい集中して遊んでました。

結論としては、ソロなら予想以上に快適。マルチは少しラグを感じる。こんなイメージです。

FC25(元fifaシリーズ)【PS5】

体験評価△~×

13歳の息子にプレイしてもらいました。

©EAsports

fc25のオンライン対戦をWimaxのL13でどんな感じで遊べるか試していきました。

時間的には夜の22:00~23:00です。1試合中に気になったのは2回あって、ボールがすーっとすべる感じと、相手との接触の時に少しだけラグを感じました。

画像ちなみにこの撮影はぼくがやってて、プレイは13歳の息子にしてもらってます。普段サッカーゲームをやらないので、あまり違和感は感じてなく。「シュートの打ち方わからん!」を連呼してたぐらいです(笑)

ぼくも、数試合しましたが、光回線が絶好調の時と比較したらさすがに負けますが、ランキング上位を目指しているという人以外は普通に楽しめる感じです。 ガチの人はちょっと厳しいかもしれないですね。

Call of Duty(CoDシリーズ)【PS5】

体験評価〇~△

※実際のプレイ中に撮影できなかったため、AIで雰囲気だけ再現してもらいました。

テストしたのは「Black Ops 6」メインをゾンビモードでオンライン協力なら、正直ほぼ気にならずに遊べました。多少ラグがあっても、対人戦ではないので気にならずに遊べます。

オンライン対戦は、まぁラグはありますね。ランクマッチをゆるーく楽しめるならOK、ガチでクランとか入ってやるねん!の人は厳しいって感じです。

▶ WiMAX L13の詳細はこちら

フォールガイズ(Fall Guys)

体験評価◎

少しおまけみたいな感じでフォールガイズもテストしてみました。


序盤ラウンドでも他プレイヤーが多く表示されるが、カクつきもほぼ感じず。
しっかり「自分の操作が自分のまま反映される」感覚があった。

なんとか生き残り、次のステージ


このステージ、見た目以上にムズい!
3体のピンクサイがプレイヤーを追いかけ回すんですが、
Wi-Fiが不安定だと挙動がバグって回避不能になることも…

ここもなんとか生き残りました。

この後の3面のステージで脱落しましたが、Wimax L13で快適なフォールガイズでした!

最後の確認とまとめ

13種+αのゲームをテストプレイ、そして結果的に遊べるゲームと、ちょっと厳しいゲームがあるこのあたりわかってもらえたかなーと思います。

とにかくオンラインゲームが遊びたくて。

家の回線が弱い人や、これから導入したい人は手軽に選ぶなら、Wimax(speed wi-fi home 5g L13)はちゃんとおすすめです。

もちろん、時間帯とか住んでる場所によってラグの出方は多少変わると思います。
でも少なくともうちの環境では、快適さに良し悪しはありますが、少なくともすべてのオンラインゲームを楽しむことができました。

届いたその日からネットが使えて、対戦もいける。ぼくの環境からすると、まじでありがたい商品です

▶ もし今の回線に不満があるなら、一度チェックしてみてください

タイトルとURLをコピーしました